大阪ミナミの有名ホストクラブ紹介
大阪ミナミの有名なホストクラブとその特徴などを紹介します。
大阪ミナミで8年間、人気店であり続けるには理由があります。
直営店5店舗を展開するレゴリスグループの本店。
2012年10月に大阪ミナミでレゴリスとしてグランドオープンし、以降店名を変えることなく長きに渡って営業を続けています。
堂々と通りに面した入り口を構える路面店ですが、ゴールドを主軸にした高級感溢れる内装とスタイリッシュな空間は、一歩踏み入るだけで外とはまったく違う世界観を感じられます。

一色叶夜 / いっしきとうや
現在は2017〜2018年の2年連続レゴリスグループMVPという記録を持つ殿堂入りホスト『一色叶夜 / いっしきとうや』が代表を務めています。
彼の月間売り上げ記録は1,700万円オーバーです。
レゴリスには一色叶夜以外にも複数の1,000万円プレイヤーが在籍しています。
売り上げを上げるための土壌が整っていると言えるでしょう。
『REGOLITH -本店-』求人詳細ページ
所属グループ『レゴリスグループ』をチェック
大阪ミナミ最大級かつ最高級のホストクラブの豪華店舗!
好評につき2021年に路面店へと拡大移転を果たした『ALL STAR』
敷地面積が150坪を超える、いわゆる大箱ホストクラブです。
内装費にはおよそ1億円を掛けており、大阪ミナミで最大級且つ最高級のホストクラブと言えます。
広告や宣伝にかける労力、金額を業界最高レベルとし、ほぼ全てのホスト媒体や雑誌、看板に掲載しています。
その他SNS、youtubeを使って宣伝を行うなど、新しい手法にも積極的。
それにより月間の新規組数が200組を超えるという素晴らしい結果も残しています。
宣伝力は強いほど新規客数は増えやすいので、有名店になるのも当然の結果と言えます。
『ALL STAR』求人詳細ページ
所属グループ『オールグループ』をチェック
大阪ミナミで最も勢いがあるホストグループの店舗
今、大阪ミナミで最も勢いがあると言っても過言ではないホストグループ「ピースグループ」。
ここ数年、1年間に1〜2店舗を新規オープンするというとんでもないスピードで成長を続けています。
全店舗に共通して自然素材を使った柔らかな内装、そこに加わる最先端のプロジェクションマッピングという一見間逆の演出が非日常の空間を作り出します。

風早 蒼空 / かぜはや そら
その中でも特に有名なのがシャンパングランプリ2019の準優勝者『風早 蒼空 / かぜはや そら』が代表を務めるコレクションです。
その実力は折り紙付き、なんと2,000万円オーバーの売り上げ記録保持者です。
グループ名、店舗名ともに有名で、新規客が途切れることはありません。
『COLLECTION』求人詳細ページ
所属グループ『ピースグループ』をチェック
唯一無二の営業時間で顧客独占
10年以上の歴史を誇る関西有数の老舗グループ、Group Mの本店『club ADAM』
その特徴はなんと言っても大阪ミナミで唯一無二の営業時間( 16:00 〜 22:00 )です。
ホストクラブに興味はあれど、どうしても時間が合わずに来店を諦めていた潜在的な顧客をほとんど独占しているような状態です。
そんな店舗の人気が出ないはずもなく、新規組数は300組の大台を突破。
100組を超えれば十分人気店と言っても良い業界で、この数字は他の追随を許さない記録です。
『CLUB ADAM』求人詳細ページ
所属グループ『グループエム』をチェック
NHKの取材・TV出演経験有り!
京都祇園のホストクラブを発祥とする宝地蔵。
ホスト激戦区である大阪ミナミに進出してからも10年以上の経営歴を持ちます。
NHKの取材経験(2016年「NHKクローズアップ現代+」)など、数多くのメディアへの出演歴があり、その知名度は全国区と言っても良いでしょう。
ホスト引退後の社会復帰支援などへの取り組みを行うなど、ホストを辞めた後のこともフォローの手厚い、安心できるホストクラブの代表的存在になっています。
『宝地蔵 1st PLACE』求人詳細ページ
所属グループ『宝地蔵グループ』をチェック