は行のホストクラブ用語
ハウスボトル
セット料金内に含まれている飲み放題ボトルのこと。
「キープボトル」とは違い、お酒の種類は自由に選べない。
初回のお客様にしか提供しない店も多い。
爆弾(ばくだん)
ホストクラブにおけるタブーの1つ。
お客様に対して絶対にしてはいけないことを指す。
例えば、
・担当ホストのプライベートに関する情報をヘルプがばらしてしまう
・担当ホストがいるお客様と勝手に連絡先を交換などして営業妨害する
など。
爆弾をホスト業界のルールを破る行為全般に対して使う場合もある。
特集:知らなきゃ損する ホスト業界のタブー(関西)
バックレ
お店に無断で辞めてしまうこと。
どんな理由でも、辞める時は必ずお店に報告するようにしよう。
ハッタン
「8オンスタンブラー」の略語で、容量240mlのグラス。
大体のホストクラブでは、焼酎やブランデーを飲む際にこの大きさのグラスを使う。
パネル
在籍しているホストの顔写真や名前が載っているパネルのこと。
お店のHPやホスト情報サイトへの掲載や広告等にも使用される。
また、売上額の上位者は店内に飾られることもある。
バンス
英語の「Advance(アドヴァンス)」の略語で「前借り、前払い」という意味。
ホストが“給料をバンスする”という使い方をする。
お客様がお店に対してツケを行う時にも使うことがあり、その場合は「借金」の意味になる。
ビアタン
ビールを飲む際に使うタンブラー(グラス)のこと。
ビジター
指名のホストが決まっていない新規(初回)のお客様のこと。
店内のホスト数人が入れ替わりで接客を担当する。
指名を獲得する大きなチャンスなので思う存分アピールをしよう。
ピッチャー
ミネラルウォーターなど、お酒を割る「割り物」を入れる大きな容器のこと。
イベント等で盛り上がるとピッチャーにシャンパン等を注いでイッキに飲むパフォーマンスが行われることもある。
VIPルーム(びっぷるーむ)
お店によって異なるが、メインフロアとは別に分けられた個室や区画された場所。
周りに他のお客様がいないほか、ソファやテーブルの質が通常席に比べて高級だったり、音が静かだったりと、2人だけの空間を演出しやすく、より親密な接客が可能となる。
料金は、通常のメインフロアより高額に設定されている。
日の出営業(ひのでえいぎょう)
かつて存在していた、文字通り「日の出」の時間から営業を開始しているホストクラブ。
風営法では、午前0時(場所によっては午前1時)〜日の出の間はホストクラブの営業が禁止されていた。
現在では法改正のため、日の出という曖昧な表現はなくなり、午前6時に変更された。
夜〜深夜まで営業する1部営業のホストクラブとの対比で2部営業とも呼ばれている。
朝から営業するホストクラブと言うことで最近では「朝ホスト」と呼ばれることも多い。
特集:歌舞伎町ホスト業界に爆誕!朝ホストって何?(関東)
特集:すすきのの2部営業ホストクラブの求人特集(北海道)
姫(ひめ)
ホストが「名前のわからない」「名前を秘密にしている」女性客に対して使う呼び名。
「姫様達のご来店、お待ちしております」など、女性客全般を指す場合にも使われる。
ビンダ
「ビン」から「直接(ダイレクト)」の略語。
シャンパンなどをグラスに注がず、そのままビンで飲むこと。
歩合(ぶあい)
「バック」と同義語。
成果に応じて支払われる給料でのこと。
ホストの給料体系はこの歩合によって大きく変わる。
売れっ子ホストは、その高い売上を元に高額の歩合給を得ている。
ブーメラン
連絡先を聞け出せなかったお客様に、自分の連絡先をを教えること。
風営法(ふうえいほう)
正式名称は「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」という日本の法律。
この法律は「善良の風俗と清浄な風俗環境を保持し、及び少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止する」ことを目的にしており、そこに規定される風俗営業に関する営業時間、営業区域、店舗の構造等を規制している。
名称から性風俗店のみを連想しがちだが、ホストクラブやキャバクラだけでなく、料亭、ディスコ、クラブ、パチンコ店、ゲームセンターなどがこの法律に則して、営業している。
太客(ふときゃく)
月に多額のお金を使ってくれるお客様を指す言葉。
その中でも最も金払いのいいお客様を「エース」や「極太(ごくぶと)」と呼ぶ。
1回の来店で数百万円も使うことがあり、ホストの歩合給もうなぎのぼり。
費用対効果の高いお客様である分、失った場合の損失も大きい。
フリー
ホストをまだ指名をしていないお客様のこと。
新規の様お客を指す時もこの言葉を使う場合がある。
フル盛り(ふるもり)
フルーツの盛り合わせを指す言葉。
ホストクラブでは、お酒以外に、食事や果物も用意している場合が多い。
パイナップルやメロン等を豪勢に盛合わせており非常に見栄えは良いが、八百屋で売っているフルーツとは比較にならない料金設定となっている。
なお、関西ではフル盛りを取り扱っているお店は少ない。
プレイヤー
ホストの中でも現役で接客の仕事を行うホストのこと。
同義語に「キャスト」がある。
出世して役職が上がったホストは接客よりも店舗運営がメインの仕事になる。
そういった人たちはホストであってもプレイヤーではない。
ヘルプ
指名を受けて接客を担当するホストとは別にサポートとしてテーブルについているのホストのこと。
お客様の隣ではなく「ヘルプ椅子」と呼ばれる丸椅子に座って接客をする。
酒を作る、灰皿を取り替える、テーブルを片付けるといったサポート役がメイン。
その他では担当ホストが席を離れた時にお客様の話し相手となり場を繋ぐ役割もこなす。
坊主(ぼうず)
関西地方で使われている言葉で、丸一日指名のお客様が一人も来なかった状態を指す。
放置(ほうち)
「オンリー」と同義語。
お客様だけが席にいて、周りに担当ホストやヘルプがいない状態を指す。
混雑時や別のテーブルでシャンパンコールが行われている際になりやすい。
ホスタン
「ホストタンブラー」の略語。
ホストが使うグラスを指す。
細客(ほそきゃく)
対義語は「太客(ふときゃく)」。
指名しているホストに対して、あまりお金を使わないお客様を指す言葉。
細客より更にお金を使わないお客様を「極細(ごくぼそ)」と言う。
BOX(ぼっくす)
接客に使う席のこと。
大抵のホストクラブでは、一つ一つBOXが区切られており、それぞれAテーブル、Bテーブル、1番テーブル、2番テーブルなどと名前が付けられている。
本彼(ほんかの)
ホストにとって本命の彼女の事。
本当に付き合っている彼女を指す場合もあり、基本的にお店には呼ばない。
本彼営業(ほんかのえいぎょう)
お客様を本命の彼女だと思わせる営業スタイル。
ホストの営業スタイルとしてはスタンダードなもの。
※この内容は、当サイト編集スタッフが独自の経験と知識を元に編集したものであり、
掲載店全てにおいて合致するとは限りませんのでご注意下さい。