ボーイズバーとは?
基本的には一般的なバーと同じです。
しかしボーイズバーという名前のとおり、従業員が男性限定、かつ年齢が比較的若いという特徴があります。
一般的なバーでは壮年のオジさまバーテンダー、シブい老バーテンダーが働いている印象があります。
それはそれでカッコいいですが、若い男性がいきなり働くにはちょっとハードルが高いですよね。
そこで生まれたのが、このボーイズバーという業種です。
若い男性を中心に、気軽に始めて楽しく働くことを理想としています。
普通のバーにはあまりない広めのテーブル席やパーティーゲームが常備されていたり、明るくおしゃれな内装で見た目にも楽しい雰囲気を提供していることが多いです。
価格設定も控えめで、お客さんにとってもカジュアルな雰囲気で楽しめるようになっています。
ボーイズバーで働くスタッフの仕事内容とは?
これも一般的なバーと同じで、いわゆるバーテンダーとしての仕事をすることになります。
しかしお店のカジュアルな雰囲気に合わせて、お客さんと一緒に楽しく遊ぶことも仕事のうちになります。
大まかに分けると以下の3つ
- お客さんの希望にあわせてお酒をつくる(軽食も含む)
-
意外に本格的な料理をウリにしたボーイズバーも存在します。
そういうお店で働けば自分の料理の技術も向上しますね。
- お客さんと楽しく会話し、場を盛り上げる
-
一般的なバーでも行われる接客ですが、お店のカジュアルな雰囲気も手伝ってその内容は笑いが起きやすいもの、場が盛り上がるものが好まれます。
大阪らしく、ボケとツッコミを上手くまわせれば一躍人気者になれるかもしれません!
- お客さんと楽しく遊び、場を盛り上げる
-
前述のとおり、お客さんが楽しく盛り上がれるようにパーティーゲームやカードゲームを常備しているお店がほとんどなので、遊ぶネタに困ることはありません。
ダーツやカラオケなどを用意しているお店もありますよ!
スタッフの給料は? どれくらい稼げるのか
ボーイズバーの給料の仕組みはホストクラブとよく似ていて、『(日給or時給での最低保証)+(売上/指名/賞金などのバック)』というカタチになっています。
指名や賞金でのバックなどは他の業種にはなかなか見られないものなので、かなり稼げる仕事です。
働き始めから1年くらいで日給2〜3万円、月に50万円くらいは安定して稼げるようになります。
人気のスタッフになると月100万円ほどを稼ぐようです。
繁華街の人気ボーイズバー店長ともなれば、年収1000万円以上を軽々稼ぎ出すこともあるようです。
ボーイズバー「AITHER(アイテール)」店長の年収目安は?
実際に聞いてみた!
大阪ボーイズバーのスタッフにインタビュー
ボーイズバーの給料や仕事内容、ホストクラブとの違いについてご紹介してきましたが、実際のところは働いている人に聞いてみるのがいちばん!
ということで、大阪のボーイズバーで現役のスタッフとして働いている方にあれこれインタビューしてきちゃいました!
Kurohigeの担当者 優助さんにインタビュー
ホストの経験はありますか?
はい、過去に4年ほどしていましたね。
バーとホストクラブ、働く上での違いは何だと思いますか?
一番わかりやすい違いと言えば、立ち仕事ですね。
あとはお客様のニーズが違います。簡単に言うと、ホストクラブは「人(ホスト)」をメインに、バーは「店」をメインに来てくれるので、それに対する働き方の違いはあります。
バーの仕事はどのような内容ですか?
基本は接客やお酒を作ったりですが、こういう飲み屋とかは信用性が大事なので、当店はまず接客を中心に仕事を教えていきます。お酒やフードは、やっぱりしっかりとしたものを提供したいんで、最初からは作らせないようにしています。
まずはスタッフのお酒で練習してもらいます。
基本給以外の収入、ホストクラブで言うところの指名バックなどはありますか?
詳しくは面接でお話させていただいているんですが、努力次第で普通の給料とは別のプラス分はなるべく多く渡したいとは思っています。
働く時間はシフト制ですか?
シフト制です。週単位でも月単位でも大丈夫です。
特に働いてほしい時間帯はありますか?
営業時間は22時から翌6時になるんで、0時から5時、6時に入ってもらえると助かりますね。
お酒はやっぱり飲めたほうが良いですか?
飲めなくても大丈夫です。ただ、飲めたほうが楽しいですよ。笑
ダブルワークは可能ですか? 特に他のバーでも働くなど
大丈夫です。
ただ他のBARと掛け持ちするくらいならウチでレギュラーで働いてほしいですけどね。
どんなお客さんが来店されますか?
お客様は男性も女性も素敵な方ばかり来て頂いています。
お店の雰囲気、お酒や料理について教えてください
ミナミで1番オシャレな内装になっています。
お酒も沢山勉強してグラスや氷、細部までこだわって作っています。
Kurohigeのお酒じゃないと飲まないと言ってくださるお客様もいます。
おもちゃや食べる物も沢山あり、今でいう所のインスタ映え間違い無しの店内になっています。
フードや大人気のアヒージョやいろんな種類のチーズもあり、どのお酒にも合うフードを用意しています。
どんな人に働きに来てほしいですか?
元気で明るく、探究心がある人ですかね。そしてお酒が飲むのも作るのも好きな人にとっては最高の職場だと思います。
GIULIETTAの担当者 じんさんにインタビュー
ホストの経験はありますか?
あります。
バーとホストクラブ、働く上での違いは何だと思いますか?
お客様が違いますね。男性のお客様もいらっしゃるので、楽しんで接客もできるかと思います。
バーの仕事はどのような内容ですか?
お酒とトーク!接客ですね。楽しい空間作りです。
お酒の作り方などの研修も初めにします。基本的に簡単なものしか出ないので、研修はすぐに終わると思います。
研修で使うマニュアルがあると聞きました
マニュアルはあります。それを使ってお酒や接客術などを教えていきます。
分厚いわけではないのですが、いろんな方向性の内容が書いてあるのでボリュームのあるものになっています。
ちなみに持ち出し厳禁の極秘なので、ここでは内容を話せません(笑)
基本給以外の収入、ホストクラブで言うところの指名バックなどはありますか?
基本的には日給が仕事の能力とかで上がっていく体制なんですが、歩合給もあります。
あと、一番がんばっていた方などに賞金も出していますよ。
働く時間はシフト制ですか?
レギュラーは定休日以外は出勤してもらいますが、アルバイトならシフトになります。
予め入れる曜日を決めてもらって、それにプラスで入れる日もあれば、こちらでシフトを組みます。
特に働いてほしい時間帯はありますか?
そういうのは特にないですね。入ってもらえる時は営業時間の最初から最後までというのが多いので。
ただ、短時間でも言ってもらえれば可能です。
お酒の知識はなくても大丈夫ですか?
大丈夫です。それはしっかり教えていきますので。
お酒はやっぱり飲めたほうが良いですか?
そうですね。飲めなくても働く事は可能なんですが、やっぱり飲める方がいいです。
ダブルワークは可能ですか? 特に他のバーでも働くなど
昼職との掛け持ちは全然OKなんですが、他のバーやホストクラブなどはNGにしています。
夜のお客様同士でトラブルが起きるかもしれませんので。
ホストクラブだと、そのホストクラブ側でNGだったり、バーを掛け持ちするなら、どちらか1本で働いたほうがいいです。
どんなお客さんが来店されますか?
男性も女性も幅広い年代の方がいらっしゃいます。若干、女性のお客様の方が若い層が多いかもしれませんね。けっこうワイワイと楽しくおしゃべりしながら飲みたい人が多いです。
お店の雰囲気、お酒や料理について教えてください
遊び道具をたくさん置いているので、スタッフもお客様も楽しく遊んで過ごせる店になってます。お客様も、お酒を飲みに来ているというよりも遊びに来ていますね。
どんな人に働きに来てほしいですか?
気合がある人です!
バーはバーの楽しさや辛さがあるんで、売上を上げれて真面目な人に働きに来て欲しいですね。