デザイン大国スイスの魅力を紹介する展覧会『スイスデザイン展』が、東京オペラシティ アートギャラリーで開催される。
日本とスイスの国交樹立150年にあわせて開催される本展は、両国の交流の始まりを導入として、近代デザインの草創期から、その開花を迎える20世紀中葉、そして多様な価値観とアイデアの展開する現在まで、スイスから世界に向けて発信されたさまざまなデザインを紹介します。
鉄道や航空など「観光」におけるデザイン、そして時計や靴、家具やファブリックなど多様な領域におよぶ各ブランドの取り組み、その歴史と背景、思想とコンセプトは、スイスのデザイン文化の豊かさを身近なところから語ります。また近代建築の巨匠 ル・コルビュジエ(1887-1965)とバウハウスに学んでモダンデザインに大きな足跡を残したマックス・ビル(1908-1994)の二人の仕事は、スイスデザインの合理性と普遍性を考える手がかりとなるはずです。そしてスイスで最も権威のあるスイスデザインアワードの近年の受賞者たちの先端的な作品は、私たちの生活とデザインの未来を感じさせてくれるでしょう。
引用元:東京オペラシティ アートギャラリー
筆者は、スイスと言えば腕時計のイメージが非常に強い。
画像のスウォッチをはじめ、ロレックス、オメガ、タグホイヤー、フランクミュラーだってそうだ。
質実剛健なドイツ製、日本製も丈夫で質が非常に良い。この2ヵ国が作る腕時計は多分、というか絶対、スイス製よりもずっと良いはずだ。
では何故、スイス製の腕時計が好まれるか? それはスイスが行ってきた“ブランド戦略”が奏功しているからだろう。
精密機械を作る上で「涼しくて空気と水が澄んでいる」という絶対条件に合致しているスイスは、世界でいち早く時計を主要産業として育てることに成功。これにより、時計=スイスのイメージを持たせ、そこから歴史と伝統を紡ぐことで、世界を代表する“腕時計産出国”となっていった。
この“ブランド戦略”は、時計産業だけではない。
世界を代表するの金融機関や国際機関、博物館や美術館などがあったり、治安も良く、教育水準が非常に高い国として知られているなど、国自体にもそういう“ブランドイメージ”がある。
今回は、ブランドイメージの強いスイスが生み出してきたデザインを紹介する展覧会。
質の高さは勿論、ユニークなデザインでも世界の注目を集めるスイスの、鉄道・航空など「観光・交通」の視点、時計や靴、家具などのブランドが行ってきた取り組み、歴史や思想など7つの視点から“スイスブランド”を紐解いていく内容となっている。
洗練されたスイス人の考え方を学べる、またとない機会。是非足を運んでもらいたい。