新人ホストの味方「最低保証」
ホストクラブはほとんどのお店で歩合制を採用しており、売れっ子ホストの給料の大半は「歩合給」が占めています。
例えば歩合率40%のお店で月に100万円の売り上げを上げたとすると…
100万円×40%=40万円
この他に賞金や各種手当も加算されますが、歩合給だけでだいたい月に40万円の給料が手に入る計算になります。
しかし、誰もが月100万の売上を達成できる訳ではありません。
売上がゼロなら、当然歩合給もゼロ。
業界初心者の新人ホストがいきなり高額の歩合給を稼げるほど、ホストの世界は甘くないのでしょうか?
そんなとき注目したいのが、いまや多くのホストクラブで採用されている「最低保証(さいていほしょう)」という制度です。
最低保証とは?
最低保証とは、その月の売上がゼロだった場合でも、お店が定めた一定額の給料が支給される待遇を指します。
一般職でいう基本給と同じような意味を持ち、保証給(保障給)※ほしょうきゅうとも呼ばれます。
最低保証が良く、歩合がいいお店はかなり優良店といえます。
この制度を採用しているお店に入店すれば、記載された額面の最低保証が支給されるので給与面の心配がグッと減ります!
売上を上げにくい業界未経験の新人ホストにとって、非常にありがたい待遇だと言えるでしょう。
最低保証の相場は?
最低保証給の相場は、15〜18万円くらいです。
普通のバイトを1ヶ月間フルで働いた給与と同じくらいです。
ホストクラブの場合はさらにプラスして「皆勤賞」などの賞与(賞金)がついたりします。
- 日給保証
-
その日の出勤時間をきっちり守ることで日給が保証されます。
平均額はおよそ5,000円〜8,000円程度になっていることが多いですが、多いところでは10,000円〜15,000円くらいのところもあります。
- 月給保証
-
日給保証とほぼ同じですが、月の保証なので毎日給与を受け取ることはできません。
日払い制のあるホストクラブの場合、日給は1日○○円まで〜などの上限が決められています。
※だいたい3,000円くらい
日給保証に比べて保証額が多いです。
日払いの必要性がない方は、月給保証の方がいいでしょう。
保証はいつまでもらえる?
最低限保証される給料なので、売上が上がらない一定期間は受け取れます。
この期間はホストクラブによってまちまちで、入店から数ヶ月間だけしか支給されないこともありますので、いつまで受け取れるのかは面接時にお店の方に聞いてみるといいでしょう。
ホストクラブによっては勤務している間、永久に保証してくれるところもあります。
下記のお店では保証を永久に受け取ることができます。
安定した収入を得られるのでじっくりホストとしての実力を高めていくことができますよ。
最低保証(永久)があるホストクラブの求人情報
最低保証給がある+最低保証給が永久に保証されるホストクラブの求人情報です。
応募方法は“LINE(SNS応募)”がオススメです。
関西以外のエリアは求人詳細ページをご確認ください。
バイト勤務の場合の保証は?
ホストクラブでの働き方には、レギュラーとアルバイトがあります。
前者は基本的に定休日以外は出勤しますが、後者は日数が少なかったり短時間だったりします。
給料・待遇面ではレギュラーの方が良いことが多いです。
最低保証においても同様で、レギュラーは基本的に支給の対象となりますが、アルバイトは対象外になる可能性もありますので、そういった方はアルバイトでも保証が受けられるお店を探してみましょう。
ホストクラブのアルバイトについてもっと詳しい解説は以下の特集を参考にしてください。
類似の業種ボーイズバーでの保証は?
ホストクラブの類似業種にボーイズバーがあります。
カウンター越しの接客がメインで、深夜でも営業できるメリットがあります。
ホストクラブに比べると客単価はやや低いですが、接客のハードルも低いので初めてのナイトワークにオススメ。
ボーイズバーの中にも最低保証を用意しているお店はあります。
ボーイズバーについては以下の特集で詳しく紹介しています。
まとめ
求人待遇の1つ、最低保証について解説しました。
弱肉強食の世界のイメージがあるホストクラブでも安定した給料を得られる、メリットが大きい待遇です。
歩合・賞金・体験入店額など、ホストクラブの求人情報には様々なお金に関する項目があります。
最低保証も含め、それらを総合的に判断してみなさんにとって最良のお店を見つけてください。