回答結果のまとめ
ピックアップした回答以外にも多くの新人ホストさんにアンケート回答をいただきました!ご協力ありがとうございました!
ここからは、回答の中でも特に入店するホストクラブ選びの基準になる質問、回答について簡単なまとめを加えていきたいと思います。
Q:どれくらい体験入店をしたか?
今回アンケートに協力してくれたホストさんのうち、ほとんどのホストさんが1回から多くても2、3回の体験で入店までの決意を固めているようです。
しかし極少数ながら何度も体験入店を繰り返し、働くホストクラブをとても慎重に選んだ方もいます。
少数の何度も体験入店を繰り返すホストさんの回答に注目してみると"今のお店では新人ながら、ホスト自体は経験あり"というタイプが多い傾向にありました。
ホストとしての経験があるからこそ、これから働くホストクラブ選びの重要性をより深く感じているのかもしれません。
その意識が"多くのホストクラブに体験入店して決める"という結果に繋がっているのでしょう。
Q:今のお店に決めた基準は?(複数回答可)
知名度や新規客数も注目されていますが、飛びぬけて多いのが"スタッフ同士の仲の良さ、お店の雰囲気"という結果になりました。
意外にも給料のバック率は大きな決め手にはなっていないようです。
ホストという仕事柄、一緒に働く仲間との助け合いは必須ということでしょう。
また普段のイベントやレクリエーション、慰安旅行など、店の仲間と一緒に楽しむ機会も多いことから雰囲気の良さは大切だと言えます。
Q:求人情報で重視したポイントは?(複数回答可)
お店を決めた基準とは裏腹に、求人情報を探している段階で注目度が高いのは"給料のバック率"。
ホストとして働くからにはやはり給料の良さは外せません。
バック率が安定しているホストクラブにするのか、スライド制でどんどん高くなっていく実力主義のホストクラブを選ぶのか、悩みどころです。
合わせて労働時間の注目度も高いようです。
ホストクラブは1部営業/2部営業のような特殊な労働時間になります。
それぞれの時間帯で客層や稼げる額も大きく変わってくるので、目的に合わせてしっかり確認しておきたいポイントですね。
新人ホストに聞いた"働くホストクラブ選び"の傾向まとめ
今回調査した結果、求人情報を探しているうちは給料(バック率)への注目度が高くなりやすいものの、最終的に入店の決め手になるのはスタッフやお店の雰囲気という結果になりました。
いざ働くうえではお金よりも快適な環境を求める傾向にあるようです。
どのホストクラブで働こうか悩んでいる方、求人のどこを見れば良いかよくわからない方は、是非参考にしてみてください!