ホストクラブにもボーイの仕事はあります。
但し、名称は「内勤」とか「店舗運営スタッフ」などと呼ぶことが多いので求人情報を探す場合は注意しましょう。
仕事内容などについては専門の特集「ホストの内勤とは?給料、仕事内容を紹介」がありますが、以下にその概要や補足事項をまとめました。
ホストクラブのボーイの仕事
各店で若干異なりますが、以下のような仕事を担当します。
- 給仕(ウェイター業務)
- 注文を受けたお酒をテーブルまで運ぶ仕事です。
一般の飲食店とほとんど変わりません。
- 会計
- 利用料金や飲食代を計算してお客様に提示し、代金を受け取ります。
- 付回し(つけまわし)
- 初回のテーブルやヘルプが必要なテーブルにどのホストを配置するか指示します。
新人のボーイがすぐにこと仕事を任されることはありません。
- 掃除
- 専門の清掃業者に依頼している場合はありません。
- 開店準備・閉店後の片付け
- お店によっては新人ホストや売れていないホストと一緒に行います。
- ホストの給料計算
- ほとんどのホストが売上額で変動する歩合給なので毎月ちゃんと計算する必要があります。
- SNSの運用
- 公式のツイッターやインスタの更新を行います。
お店を上手にPRして集客に繋げましょう。
ホストクラブのボーイの服装は?
スーツが基本です。
ジャケットを着ない、ネクタイをしない、ベストを着るなど各店で細かい着こなしは異なります。
店内でホストとボーイの見分けが簡単にできるようにボーイの服装は店内で統一されていることが多いです。
ホストクラブにおいて主役はお客様とホスト。
ボーイとして働く場合は派手な服装を避けましょう。
基本的にホストより目立ってはいけません。
ホストクラブのボーイにはどうやったらなれる?
これまでは、プレイヤー(※)を引退した人がボーイになるケースが大半でした。
そのため、業界未経験の人がボーイとして働けるチャンスは多くはありませんでした。
※接客を主な仕事とするホストのこと。役職ホストはプレイヤーを上がっている場合もある。
最近では店舗運営上のボーイの仕事の重要性が見直され始めています。
特に大手グループは店舗あたりの所属ホストが多く、新店オープンも頻繁に行われます。
安定した運営のため、業界経験の有無にこだわらずボーイを募集するようになってきたのです。
ホストワークを始めとした専門求人サイトの誕生も影響してボーイの求人募集が探しやすくなりました。
ボーイの仕事には特別な資格や経験などは必要ないことが多いので気軽に応募してみましょう。
内勤/店舗運営スタッフの求人情報を検索