ホストの役職とは?メリットや昇格のルール

ホストクラブの世界にも役職があります。
役職ホストになると接客以外の仕事が増えたり、責任ある行動を求められるようになりますが、それに見合うだけのメリットも存在します。

この特集ではホストクラブの役職について、名称や仕事内容、メリットなどを解説します。
また、役職を持つホストに役職に就いて変わったこと、昇格のルールなどを聞いてみました!
是非参考にしてください。 最終更新日:2024-06-07


このエントリーをはてなブックマークに追加

ホストの役職とは?

ホストの役職とは?

他のホストを管理する責任や店舗運営に関わる権限を持つホストのことです。
ホストの主な仕事である接客以外にも、役職に応じた仕事が与えられます。
各ホストクラブによって種類、呼び方、人数が異なります。

ホストの役職の順番

ホストの役職の順番

役職の序列・上下関係は各ホストクラブで異なります。
ただし、ある程度共通の順番がありますので下記にまとめました。
基本的には上から順にランクが高い、偉い順です。

  • オーナー
  • 社長
  • プロデューサー
  • 代表(代表取締役)
  • 店長
  • 支配人
  • 部長
  • ディレクター
  • 主任
  • 副主任
  • 幹部補佐
  • マネージャー
  • ホスト長
  • リーダー

オーナーはほとんどのホストクラブで一番偉い役職者です。
1店舗に必ず一人いるわけではなく、複数の店舗を一人でまとめるオーナーもいます。

そこから社長、代表など、それぞれの店舗の運営に強い権限を持つ役職者が続きます。
この辺りの役職者は1店舗に付き一人の事が多いです。

さらにその下には役職を持たないホスト達を管理する、いわゆる中間管理職のような役職が続きます。
部長以下くらいの役職になると、それぞれの店舗に複数いることも多くなってきます。

実際の店舗ではどんな役職があり、何人のホストが就任しているかの参考データを紹介します。
2017年時点のデータですが、関東歌舞伎町の超有名ホストクラブグループ『groupdandy(グループダンディー)』が公開している役職の種類や人数は以下のようになっています。

TOP DANDY
代表 1人
代表代理 1人
取締役 3人
部長 3人
主任 6人
幹部補佐 6人
TOP DANDY Vivid
代表 1人
総支配人 1人
部長 1人
主任 1人
幹部補佐 7人
TOP DANDY I-OS
代表 0人
常務 1人
部長 2人
幹部補佐 3人
GOLDMAN CLUB(GMC)
プロデューサー 2人
代表 1人
常務取締役 1人

引用元はこちら:https://groupdandy.com/ng_meeting

ホストの役職の種類と役割

ホストの役職の種類と役割

ホストの役職の順番で紹介した役職がそれぞれ担う役割を大まかにまとめました。
詳細は各店で異なりますので参考程度に。

ホストクラブの運営、経営に関わる役職

店舗の運営に強い権限を持つ役職の中でも上位のホストです。

オーナー / 社長 / 店長 / プロデューサー

主にホストクラブの運営や経営に関わる役職です。
この役職に就く人の多くはホストとして大成したのち、引退後に経営にまわったというケースが多いです。

基本的にホストクラブに常駐することはあまりなく、目立って表に出ることもありませんが、まれにプレイヤーとしても接客を続けながら店舗運営の要職に就くホストもいます。
この場合は自分の名前を最大限に活用するため、メディアに出演するなど派手に活動する傾向があります。

主な仕事内容
内勤スタッフの管理、業者への対応、同業との付き合いなど、店舗の運営に関わる業務を行います。
ホスト(プレイヤー)が接客に集中できるように、もっと売上を上げられるようにサポートするのも仕事のうちです。

ディレクター / マネージャー

プレイヤーではなく、内勤として働くスタッフをまとめる役職のことが多いです。

主な仕事内容
シフトの調整や集客イベントの開催、現場としての業者との対応、店内のお金の管理などを行います。
また、新人ホストに基本的なこと全般を教える役目を持つこともあります。

現役プレイヤーをまとめる現場の役職

ホストとして活躍しながらも、下位のホスト達を指導する立場のホストです。

代表(代表取締役) / 支配人

実際に接客を行うホストの中では最上位に位置する役職です。

主な仕事内容
自分の売上をさらに伸ばすことを目標にしながら、より下位のホストへのフォロー、サポートなど、多くの模範的な行動が求められます。
シフトの調整など、内勤スタッフの仕事にも多少関わることがあります。

部長 / 主任 / 副主任 / 幹部補佐 / ホスト長 / リーダー

これらが中位〜下位の役職です。
プレイヤーとして全盛期であり、月間のナンバー入りに絡むほど売上があるホストです。
より上位になるにつれて給料の歩合率が上がったり、出勤時間に縛られなくなるなどのメリットが増えていきます。
役職に就くことのメリットについて詳しくは下記で紹介していますので、参考にしてください。

主な仕事内容
仕事の内容が大きく変わることはあまりありませんが、下位〜役職を持たないホスト達が売上を上げられるようにフォローするなどの動きが求められます。

その他の役職

これら以外にもホストクラブには多くの役職が存在しますが、大抵は呼び方が違うだけで役割は上記のうちのどれかに当てはまります。

そこそこ見られる呼び方には、
代表代理・スーパーバイザー(SV)・アドバイザー・キャプテン(CP)・エグゼクティブプロデューサー、コーディネーター・・・
などがあります。

ホストの役職ごとに求められるもの

ホストの役職の種類と役割と近い内容ですが、ホストクラブを運営している方の貴重な投稿がありましたのでそれを元に少し解説します。

投稿した拓真さんは歌舞伎町の『SINCE YOU... GROUP』の複数店舗で代表・プロデューサー・社長などの役職に就いて活躍しています。以下にそれぞれ解説していきます。

役職なし

ファースト、無難なヘルプ、掃除、声出し

ファーストとは、恐らく「ファーストドリンク」のことだと思われます。お客様に提供する最初のドリンクのことで飲食業界では特に重要視されています。ファーストドリンクが遅れるとお客様に良い印象を与えられません。

自分を指名してくれるお客様が少ない役職なしのホストはヘルプで過剰に頑張りすぎてしまう傾向がありますが、ヘルプはあくまでサポート。主張しすぎず「無難なヘルプ」が良いのかもしれません。

ホスト業界には「掃除組」と言う用語があり、売れないホストや当日に指名が無かったホストは掃除などの雑用を担当します。ある意味では店舗運営のサポート役です。

声出しは主にシャンパンコールなどの際でしょう。自分が主役でないのなら、盛り上げ役に徹しなくてはなりません。

役職なし〜幹部未満

新人教育、個人売上、担当無しでも任せられるヘルプ力

ある程度の経験を積むと役職がない〜下位の役職ホストは新人教育を任されます。基本的なテーブルマナーや業界ルールなど。自分が過去に先輩に教えてもらったことを継承しましょう。

ホストクラブを運営する側からすれば、ある程度の経験を積んだホストや下位とは言え役職についたホストにはどんどん個人売上を増やして、店舗の売上を増やしてほしいと考えるのが本音です。保証給を貰う状況からの脱却が求められます。

役職なし、で触れた「無難なヘルプ」からレベルアップしたヘルプが必要になります。担当ホストが席を外す(他のテーブルに行く)ときでもお客様の相手を安心して任せられるヘルプ力が求められます。

幹部

背中を見せれる売上、組数、役職育成

とにかく実力・実績を店舗内外にアピールし、誰かの目標・憧れの存在になる力が求められます。

幹部ともなれば、育成する対象も役職ホストにレベルアップします。伸び悩んでいるホスト、役職としての仕事とホストの仕事の両立に苦しんでいるホストなどに自分の経験を活かしてアドバイスしてあげましょう。

代表

店売り、内勤教育

店舗を代表するホストには自身の売上はもちろんのこと、店内全てのホストの売上の底上げが求めれます。また、店売りを上げるためには内勤の力が不可欠です。教育の対象は内勤にまで広がっていきます。

社長

利益

ホストクラブのトップには最も難しい仕事が任されます。誰かが指示してくれる立場ではなく、自らの力で困難を乗り越えなくてはなりません。

役職に就くことで得られるメリット

役職に就くことで得られるメリット

役職に就くと苦労することもありますが、それ以上のメリットがあります。

給料(直接お金が絡むもの)に関するメリット

歩合率の“ベース”が上がる

役職に就くと"歩合率のベースライン"が役職によってスライドし、上昇していきます。
※基本は50%くらい

当然役職が高いほど歩合率も高くなり、最大で80%近くになることも!
接客以外の仕事が増える分、1回の接客で稼げる金額が多くなります。

また、店舗運営に関わるほど重要な役職に就いている場合は“店舗の売上の数%”を給料としてもらえるようになります。
これにより、役職が上がるほど自分が売上を上げなくても稼げるようになっていきます。

役職手当てがもらえる

先ほど紹介した“歩合率の上昇”は自分の売上額によってメリットの大きさ(もらえる金額)が変化しますが、こちらは手当てとして現金支給されるので金額は固定です。
役職のランクによって金額が変化し、それぞれ5,000円〜50,000円程度になっています。

この手当ては下位〜中位の役職に設定されており、上位の役職になると“店舗の売上の数%”に変わることが多いです。

昇格(就任)イベントが開催できる

自分のためだけに開催される昇格イベントはホストにとってまさに稼ぎ時。
たった一日で何百、何千万もの売上を上げられるチャンスです。
役職が上がるほどイベントの規模も大きくなっていくので、売上の額もどんどん上昇していきます。

給料以外に関するメリット

掃除などの雑用をしなくてよくなる

役職に就くほどのホストの時間は貴重です。
より有意義に過ごしてもらうため、雑用が免除されます。
お客様のために使える時間が増えますからさらに売上を増やすための行動がしやすくなるメリットがあります。
是非有効に活用しましょう。

出勤のルールがゆるくなる

売上を増やして役職ホストとして結果をを残し、お店からの信頼を勝ち取っていれば、いわゆる“重役出勤”ができるようになります。
※お店の営業開始時間によらず、自分を指名してくれるお客様の来店に合わせてゆっくり出勤すること。
もちろん遅刻にはなりません。
自由時間・営業活動時間を増やすことができます。

新規のお客様が増える

実は“自分の好み云々より、ある程度売れているホストを指名したい”という需要が結構あります。
役職に就いていればこの需要を満たせるので、自分を指名してくれるお客様が増えやすくなります。
新規のお客様の増加は売上に直結するうれしいメリットです。

また、自分を指名するお客様が増えるほど、“自分がお客様を厳選できる”ようになります。
この立場をどのように活用するかはあなた次第!

発言力が高まる

あまりピンとこないかもしれませんが、実は大きなメリットなのがこの“発言力の増加”です。
役職ホストを集めた会議・ミーティングへの参加権限があり、発言するチャンスがあることは“お店を変える力がある”とも言い換えられます。

不要だと感じる妙なルールがあれば撤廃を求めたり、店をより良くする案があれば言ってみたり。
その他、慰安旅行の行き先を自分の行きたいところにできるかもしれません。

そうした“意見を求められる場”で発言を繰り返すことにより、さらに上の役職に繋がることもあるでしょう。

役職ホストになるには?昇格のルール・条件

役職ホストになるには?昇格のルール・条件

何をしたら役職ホストになれるのか。
ホストクラブによってルールは違いますががありますが、ほぼ全ての店に共通することは「売上」「信頼」の2つです。

昇格ルールその1:売上

役職のランクによって金額や期間は異なりますが、売上額は役職に就くために必須の条件です。
大抵の場合“一定期間、一定の売上を継続”することが求められます。

役職のランクでは下位の幹部補佐を例にすると、“3ヶ月間、100万円以上”くらいの売上が条件になっていることが多いです。
ここから役職が上になるほど必要な売上額は増えていきます。

昇格ルールその2:信頼

人間性やリーダーシップと言い換えることもできます。
主任くらいまでの役職であれば売上額のみで昇格できることが多いですが、さらに上のランクの役職となると難しくなります。

信頼と言われても何を求められているのかわからないと思いますが、要は他のホストから頼られる存在であるかどうかです。
ホストは個人技のように見えてチームプレーが重要な仕事。責任感があり、良好な人間関係を築ける人こそ役職に就くに値します。
代表クラスなど、お店の顔とも呼べるレベルになると売上額よりもこちらの方が重視されるようになります。

すぐに役職ホストになりたい、そんなときは

実績の積み重ねが役職ホストへの正規ルートですが、できるだけ短期間で役職に就きたいならお店選びが肝心です。
その他、特殊な方法で役職になることも可能です。

役職の枠が多いホストクラブに在籍する

たとえ売上を上げたとしても、既に役職ホストが埋まっているホストクラブではポストがないという理由で役職に就けない場合があります。
しかし在籍人数や役職ポストの数が多いホストクラブに在籍すれば、同じ成果を上げても役職ホストになれる可能性が高くなります。
狙い目なのはやはり有名・大手グループに所属しているホストクラブや、拡大移転などで業務拡大を進めているホストクラブです。
ホストワークにはそれぞれのホストクラブをまとめた特集がありますので、是非参考にしてください。

自分がオーナーになる

ホストの仕事をある程度以上経験していなければ難しいですが、逆に言えばある程度以上の経験さえあればホストクラブを作ってしまうことも可能です。
必要な資金、資格、許可などは以下の特集にまとめています。
また、実際にホストクラブを経営しているオーナー・代表者へのインタビューも掲載しています。
もしあなたにホストクラブのオーナーになる気持ちがあるなら、是非一度読んでみてください。

役職ホストを目指すなら、役職ホストの動きを真似てみよう

役職ホストになるための条件のうち、売上は分かりやすいですが、信頼やリーダーシップとなると何をしたらよいのかわからなくなると思います。そんな時は実際の役職ホストが店内・店外でどんな動きをしているのかを見て、真似てみるのが一番の近道かもしれません。

大阪ミナミのホストクラブLOX(ロックス)のProducerである一条玲鳳さんの貴重な意見を紹介しましょう。

役職ホストの年収・給料は?

役職ホストの年収・給料は?

歩合給のベースが上がったり、役職そのものに手当てがあったりで給料が増えやすい役職ホスト。
その年収は最低でも600万円以上になります。※幹部補佐以上

役職ホストになるための昇格ルールでも紹介していますが、役職ホストになるには最低でも年収600万円程度になる売上を達成している必要があります。
そのため、役職を持つホストは必然的にこのくらいは稼いでいることになるのです。
これは最低限の給料なので、もっとたくさん稼いでいるホストもいます。

さらに詳しくは、役職ごとの年収目安を紹介した特集を掲載していますので、こちらを参照してください。

役職を持つホストにアンケート調査

では、実際に役職を持つホストに役職について調査したアンケートを見ていきましょう。

CLUB ADAM(アダム)
■地 域
大阪ミナミ
■業 種
ホストクラブ
■職 種
1. ホスト
2. 内勤/店舗運営スタッフ
3. 事務/WEBスタッフ
4. その他
■給 与
1:ホストスタッフ
最低日給7000円+歩合(日給制度有り)
例え売り上げ0円でも日給保証
アルバイト勤務...
■源氏名
水嶋 遥輝
■あなたの役職
代表代理
■役職に就くメリット(金銭面)
お金での不自由解消
■役職に就くメリット(お金以外)
自信がつく
■役職に就くためのルール
根性 負けず嫌い 器が広い
■ひとことコメント
ホストしてるなら役職について辞めろ!!
>>「CLUB ADAM」の求人情報はこちら
ETERNAL(エターナル)
■地 域
大阪ミナミ
■業 種
ホストクラブ
■職 種
1. ホスト
2. 内勤/店舗運営スタッフ
3. 事務/WEBスタッフ
4. スカウト
5. その他
■給 与
ホスト:日給保証辞めるまで永久に10,000円+売上げバック
 歩合57%スタート!
売上0でも月給25万円...
■源氏名
七瀬春人
■あなたの役職
副主任
■在籍店の役職の種類は?
幹部補佐、副主任、主任、統括、代表
■役職に就くメリット(金銭面)
装飾の幅が広がる
■役職に就くメリット(お金以外)
お店の運営に深く携われる
■役職に就くためのルール
売り上げ、運営、リーダーシップ
■ひとことコメント
役職に就くことによって、経営の経験、責任感、特に人間性が成長できると思います。役職を目指して頑張るのも一つの目標となります。
>>「ETERNAL」の求人情報はこちら
FIVESTAR(ファイブスター)
■地 域
大阪ミナミ
■業 種
ホストクラブ
■職 種
1. ホスト
2. 内勤/店舗運営スタッフ
3. 店長/幹部候補
■給 与
1・ホスト 1日固定給 10,000円(役職等でさらに昇給あり)
売上に応じてインセンティブあり:最大80% 完...
■源氏名
綾波ハル
■あなたの役職
代表
■在籍店の役職の種類は?
代表、主任、副主任、幹部補佐
■役職に就くメリット(金銭面)
役職手当だけでも贅沢できる
■役職に就くメリット(お金以外)
モテる
■役職に就くためのルール
売上&人間性
■ひとことコメント
若くして経営者をめざすならホストをしましょう
>>「FIVESTAR」の求人情報はこちら

役職についてのよくある質問

役職についてのよくある質問

ホストの役職とは?

普通のホストとは違い、売上と人望を併せ持つホストに与えられる称号です。
店舗運営に関わるようになるなど、仕事の内容が少し変化します。
役職にはどのようなものがあるか、仕事の詳しい内容などについては特集内の「ホストの役職一覧」を参考にしてください。

役職とナンバーとの違いは?

どちらも売上が大きく関係しているため勘違いされやすいですが、両者はまったく別のものです。
「役職」は店舗ごとに定められた一定の条件を満たすことで与えられる称号のようなもので、売上だけではなく勤務態度や人柄なども考慮されます。
「ナンバー」は前月の売上の順位によってのみ決まるもので、毎月入れ替わります。

役職にはどうやったら就ける?

店舗ごとに定められた条件を達成することで役職を持つことができます。
条件として見られることが多いのは"売上が一定期間、一定以上"と"勤務態度が良好であること"の2つです。

役職に就くことを断ることはできる?

できます。
諸事情により役職に就くことができない、何らかの理由で役職に就きたくない場合ははっきり伝えましょう。

ホストクラブを移籍したとき、以前の店舗での役職を引き継ぐことはできる?

できません。
昇格のためのルールが違うことなどがありますが、何よりそのホストクラブでの信頼、人望を築かなければ役職を持つことはできません。

ホストの役職に降格はある?

あります。
役職を維持するために一定の売上が求められている場合、それを満たせなければ降格します。
また、遅刻を繰り返すなど問題行動が目立つとあっという間に降格します。

まとめ:ホストの役職について

今回の特集では、ホストの役職について紹介しました。
ここまでの内容をまとめます。

  • ホストの役職は店舗によって細かく呼び方や序列が違うこともある。
    大抵はオーナーが一番上。
  • 店舗の運営に関わる役職、ホストをまとめる現場の役職がある。
  • 役職に就くと歩合率の上昇、発言力の強化などメリットが多い。
  • 役職に就くためには売上と信頼の2つが必要。

ホストクラブにおける役職とは、ナンバーやその他のホストとは違い、お店の経営やイベント企画を担うとても重要なポジションです。
その分責任も増えますが、手当てが付いたり歩合率が増えたり、掃除免除など様々なメリットがあります。
ホストとして成功するためには非常に有利なので、積極的に目指すべきと言えるでしょう。

まったく未経験からでも役職を持つホストになることは可能です。
役職に就くためには売上を上げるだけではなく、そのホストクラブでの信頼を勝ち取らなければなりません。
同じ店舗で働くホストにきちんと挨拶をするなど、本当に簡単なことを確実にこなすだけでも役職に一歩近付きます。
『ホストワーク』を利用して、まずは体験入店から、役職ホストへの道を踏み出してみましょう。


特集カテゴリ

WATER WORLD(1部&2部)
WATER WORLD(1部&2部)
NEVER LAND
NEVER LAND
GLANZE(1部&2部)FC店
GLANZE(1部&2部)FC店
ROGERS King’s -(1部)-
ROGERS King’s -(1部)-
CIPHER(1部)
CIPHER(1部)
BC-UMEDA-(FC店)
BC-UMEDA-(FC店)
LEVIN(1部&2部)FC店
LEVIN(1部&2部)FC店
Beat Crush(1部&2部)
Beat Crush(1部&2部)
ONEBC REBORN・REBOOT(1部)&BC REBORN・REBOOT(2部)FC店
ONEBC REBORN・REBOOT(1部)&BC REBORN・REBOOT(2部)FC店
TEACH(1部)
TEACH(1部)
JEANBART 1st 2nd
JEANBART 1st 2nd
Asterism
Asterism
ADVENT(FC店)(2部)
ADVENT(FC店)(2部)
club eve
club eve
PYRAMID
PYRAMID
NOVA
NOVA
CLUB ADAM
CLUB ADAM
FUTURE(1部)
FUTURE(1部)
club G.O.
club G.O.
BELEA-OSAKA-(1部)
BELEA-OSAKA-(1部)
ROCHE -(1部)-
ROCHE -(1部)-
WILLIA(1部) / GRANDSTAR2部(FC店)
WILLIA(1部) / GRANDSTAR2部(FC店)
Club goofee
Club goofee
AMATERAS
AMATERAS

はじめての方へ
ホストワークをご利用の方へ
利用規約
プライバシーポリシー
求人広告掲載について
お問合せ
運営会社
有料掲載店ログイン