30代以上でも採用されるホストクラブの求人情報
30代、40代でも採用の可能性があるホストクラブの求人情報です。
応募方法は“LINE”がオススメです。
関西以外のエリアは求人詳細からSNS応募をお試しください。
30代でも採用される条件とは?
30代からホストを始める男性も、多くはないもののいないわけではありません。
結論から言えば、若々しい見た目を保てていれば、年齢はあまり関係ないと言えます。
実際の募集を見てみると、年齢欄には"18歳〜30歳くらいまで"と書かれていることが多いと思います。
しかし世の中には、見た目が実年齢より若く見える人ってたくさんいますよね。
ホストがお客さんに本当の年齢を明かす必要はないので、実際のところ見た目が若ければ実年齢は問わないというのがホンネです。
そのあたりの事情が"30歳くらいまで"というところに表されています。
逆に、実年齢より老けて見える方もいます。
この場合、実年齢が20代であればギャップが受けて採用・・・などもあるかもしれませんが、30代以上となればかなり厳しいと言わざるを得ません。
とはいえ、年齢を重ねた男性には経験を活かした話術やそれまでの仕事を活かした技術など、若いホストにはないものを持っています。
それらをまったく見もしないで不採用を決めるホストクラブはそう無いので、面接のアピール次第で採用の可能性はあります。
30代のホストは稼げるのか
30代であってもホストとして働けることがわかったところで、「では稼げるのか?」という疑問が沸いてくると思います。
もちろん答えは"稼げます"。
しかし、簡単ではありません。
現状、30代でも成功している、稼げているホストの多くは20代のうちからホストとして働き、経験を積んできた方たちが多いです。
そんな中に未経験の30代、新人ホストが参入して簡単に稼げるような甘い世界ではありません。
ですが、不可能かと言われるとそうでもありません。
行き当たりばったりで仕事をこなすのではなく、きちんと戦略を立てて自分を売り込んでいくことは若いホストにはなかなかできることではありません。
仕事に対する姿勢で差をつけることで、30代のホストでもどんどん売り上げをあげていくことができます。
また、プレイヤーとしての道は難しくても、管理/経営側にまわるという選択肢もあります。
ナンバーホストほど稼げるわけではありませんが、それでも一般的な仕事に比べれば圧倒的に高収入。
地道に仕事をこなして信頼を得て、役職を持って・・・という段階を踏んでいく必要がありますが、これもひとつの成功の道と言えます。
30代からホストを始めるデメリット
30代からでもホストとして働くことができる。
稼げる可能性も十分にある。
それでもやっぱり不安は尽きないというあなたのために、30代からホストを始めるとどのようなデメリットがあるのかを事前に解説しておきます。
これらのリスクを承知で、なおも働く意志が消えないあなたならきっとホストとして成功できるでしょう。
- 周囲の目は厳しい
-
残念ながら一般的な仕事に就く人たちから見て、ホストという職業のイメージはあまり良いものではないでしょう。
十数年前とは違って業界全体でイメージの改善に取り組んではいますが、まだまだ世の中に浸透するほどの効果はでていません。
そんな中で新たにホストを始めると言っても、反対する声は多いと思います。
それらの声を聞いた上で、それでもやるという意志がなければホストを続けることはできません。
- 20代〜と比べて採用率は低い
-
どうしても20代の若い人と比べてしまうと採用率は落ちます。
若ければそれだけで面接や審査はあってないようなホスト業界ですが、30代を超えていれば見た目やスキルの有無は見られるでしょう。
誰でも無条件に採用するわけではありません。
- 仕事仲間が皆、年下
-
30代からホストを始める人が一番戸惑い、辞める原因になりやすいデメリットがこれです。
ホスト業界に年功序列のような制度は無く、いわゆる実力主義の世界です。
時には年下の先輩から雑用を任されることもあるでしょう。
その代わり、成果を出したときの評価は絶対です。
たとえ入店3日目であっても売り上げをあげれば給料はあがり、雑用は免除されるなど、さまざまなメリットを受け取ることができます。
- 現役としてやれる時間は少ない
-
ホストは早ければ22〜24歳程度、30代ともなればほとんどのホストが引退を考え出します。
30代からホストを始めると、現役のプレイヤーとしてやっていける期間はどうしても短くなってしまいます。
焦りは禁物ですが、若いうちから始めたホストよりも素早く結果を出し、売り上げをあげていく必要があります。