ホストクラブにおけるノルマと言えば、特定の日に指名客を呼ばなくてはならない「強制指名日」と各人に課せられた「売上ノルマ」が有名です。
多くのホストがこれまで苦しめられたこれらのノルマは現代のホストクラブにはほとんどありません。
ノルマという存在が全て「悪」だと言うわけではないですが、そのデメリットが大きいという点に最近のホストクラブは気づいています。
むしろお店で働くホストたちが前向きな姿勢で仕事に取り組めるような環境づくりこそがホスト個人、そしてお店の利益にも繋がるとして、その環境作りに努力しているお店がどんどん増えているのです。
ノルマなし=体罰・イジメなしだが…
ノルマがない以上、それに関連した体罰やイジメなどもありません。
但し、全てのホストが聖人君子ではありませんので一部の問題あるホストに嫌がらせを受ける可能性は0ではありません。
その場合は潔く辞めてしまいましょう。
昔に比べてホストの移籍は珍しいものではありませんし、働けるお店はたくさんあるのですから。
特集:ホストクラブ業界の移籍について解説
ノルマがない代わりに「目標」を!
ノルマが無いからと言って、ダラダラと働いているといつかクビを告げられてしまうかもしれません。
ホストクラブには物理的な人数制限(キャパ)があります。
がんばって働いてくれるホストに席を用意するためには怠けているホストに辞めてもらう判断をすることは自然な流れです。
ホストとして働くにあたって用意して欲しいのが「目標」です。
最初から大きな目標をぶち上げる必要はありません。
コツコツ積み上げていけば良いのです。
お店によってはミーティング等で各ホストが目標を発表し、その結果を報告します。
どうやったら目標を達成できるのか、自ら考えて行動することが稼げるホストに成長する近道です。