アルバイトホストとは?
アルバイトホストとは"店舗の営業日にフル出勤しないホスト"のことを言います。
店舗の営業日は各ホストクラブによって違いがありますが、だいたい週5〜6日です。
なので、週1〜4日しか出勤しないホストは基本的にアルバイトということになります。
店舗の営業日全てに出勤するホストのことはレギュラーホストと言います。
バイトホストの主な仕事内容
バイトホストの仕事内容は基本的にレギュラーホストとほとんど同じですが、やはりレギュラーホストと比べるとサポートにまわることが多くなります。
レギュラーホストが気持ちよく働けるようにヘルプを上手くこなすことがバイトホストの仕事と言えるでしょう。
具体的には以下の仕事を中心に行うことになります。
- ヘルプ
- お酒作り
- ライター・灰皿交換
- テーブル清掃
それぞれの説明は以下の特集で詳しく解説しているので、参考にしてください。
特集:ホストの仕事内容とは?
もちろんレギュラーホストと同じように指名客を持ち、がっつり稼ぐことも可能ですが、例えヘルプのみに従事していたとしても一般的なアルバイトをするよりは確実に稼げます。
- ヘルプとは?
-
ホスト用語「ヘルプ」の意味は、指名ではないホストのことです。
※ホストクラブの接客は基本的に1人のお客さんに対して1人の担当ホストと数名のヘルプホストが席に着くのが普通
ホストになりたての新人や、自分を指名しているお客さんが来店していないホストがヘルプとして席に着きます。
お客さんや担当ホストのためにお酒の用意をしたり、タバコの火を付けたり、卓上の片付けなど、細かい雑用を行います。
それらは全て、担当ホストがお客さんに集中できるように補助することが目的です。
アルバイトホストの給料は?
それではアルバイトホストが実際にどれくらい稼げるのかを見ていきましょう。
アルバイトホストの給料は時給(日給)+歩合給で決まります。
地域によって多少の変化がありますが、だいたいどのホストクラブでも時給は1,000円〜2,000円ほどになります。
日給は6,000〜8,000円ほどが多いです。
高収入という割にはそれほどでもない・・・と思われるかもしれませんが、これはあくまでも1日の出勤に対する最低保証でしかありません。
そしてホストの給料は時給や日給だけではなく、歩合給があります。
普通のアルバイトに歩合給のようなシステムはありません。どれだけ成果をあげても給料は一定です。
しかし、ホストクラブでアルバイトすれば時給(日給)に追加して歩合給をもらうことができるので、結果的にたくさん稼げます。
歩合給の解説や歩合率による給料額の変化については以下の特集で詳しく紹介しています。
特集:知らなきゃ損!ホストの歩合給(バック)の仕組み
ホストが実際にどれくらいの給料をもらっているのかはこちらの特集を参考にしてください。
特集:ホストの給料いくら?月収・年収目安
どんな人が働いている?
同じ職場で働く仲間がどんな人になるのか、特に年齢は気になる人が多いのではないでしょうか。
結論から言うと、特に多いのは20代前半の男性です。
もっと言うと、大学生が学校に通いながらバイトとして働いていることがとても多いです。
20代後半〜30代のバイトホストはいないわけではありませんが、多いとは言えません。
レギュラーとしてなら30代以上のホストもそれなりにいますが、バイトのまま続けている人はあまりいません。